在学生の声T.N さん 

中大通教で学んだ法全般の知識は、仕事で扱う「法令」や「通達」に役立っています。

T.N  さん 
  • 入学:2019年4月(3年次編入学)
    就学時:20歳代
    居住エリア:東京都在住
    職業:国家公務員
    (2020年11月掲載)

入学のきっかけを教えてください。

 公務員試験を受験したとき、法律科目の勉強が楽しかったことをきっかけに、就職 後も独学で法律の勉強をしていました。短大卒業後に就職したため、せっかくなら法学士を取得できたらかっこいいなと思い、通信制大学で学ぶことを決めました。他大学の通信課程も検討しましたが、「法学部が有名なのは中央大学」というミーハー心で中大通教への入学を決めました。

現在のお仕事について教えてください。

 国家公務員です。総務部で人事・給与関係の業務を担当しています。

学習計画の立て方を教えてください。

 入学の際に、最短で卒業するためには年間で何単位修得すればよいのか、そのために は何月の試験で何科目試験を受けなければならないのか、レポートをいつまでに作成すべきかを考え、ざっと計画を立てました。最初は、自分の中でレポートの提出期限を細かく決めていましたが、平日は仕事から帰るのも遅く、自分が決めた期限にレポート提出ができず、計画通りにいかないことにストレスがたまる一方だったので計画をきっちり決めることをやめました(笑)。

 現在は、平日の隙間時間に教科書を読み、レポート作成でポイントになりそうな部分をチェックしてレポートの構成を大まかに考えておき、休日などまとめて時間がとれるときに一気にレポートを作成しています。

レポートの添削指導を受けた感想を教えてください。また、学習が思うように進まなくなった時、どのように対策されていますか?

 最初は、合格できなかったらどうしようと不安に思っていましたが、教科書をベースに学習し、「課題で問われていることはなにか」を考えたうえでレポートを作成すればちゃんと合格することができたので安心しました。不合格の場合でも、その理由やレポート構成についてインストラクターがしっかりアドバイスをくださるので、心強いです! 毎回、インストラクターのコメントを見るのを楽しみにレポート学習に取り組んでいます。

 力作のレポートが不合格で返ってきたときのショックは大きいですが、「何度もレポートを提出した科目はそれだけ理解が深まる」と前向きに捉えるようにしています。不合格になったレポートをそのまま放置してしまうと、最初にレポートを作成したときの記憶が薄れてしまい、やる気もどんどんどこかへいってしまうので、なるべく早めに再提出に取り組むようにしています。

学ぶ科目はどのように選びましたか?

 せっかく法学部に入学したので法律基本7 科目はすべて履修登録しました。あとはレポート課題集を見ながら自分の興味がある科目、おもしろそうだと思った科目を選びました。学習に着手する順番としては、すべての法律の上に属する憲法、私法の基本法である民法から取り組み、そのほかの科目は、興味があるものから順に着手しました。

 個人的に刑事モノの小説やドラマが好きで刑事科目を学ぶのが楽しみだったので、「刑法総論」「刑法各論」「刑事訴訟法」は絶対、対面式のスクーリングで受けると決めていました。スケジュール上、「刑法総論」以外はオンデマンドスクーリングを受講しましたが、先生の生の講義を聴くことは、自分ひとりで本を読み進めて学習するのとは違う発見がたくさんあるので、スクーリングを利用できてよかったです。

 「刑法総論」は夏期スクーリングで只木誠先生の熱い講義を受講でき、良い経験になりました。只木先生が講義の合間に少年法の在り方についてお話しされたことは自分の中でとても印象に残っています。また機会があったらもう一度受講したいくらいです。

オンデマンドスクーリングは、どのような時間帯に視聴されていますか? 日々の生活の中で、学習を組み込むコツや、ご自身のルールを教えてください。

 どちらかというと朝に勉強するほうが好きなので、いつも平日の朝に早めに起きて勉 強していました。オンデマンドスクーリングについても、基本的に朝に受講していました。スマートフォンで受講できるので、通勤時間や仕事の休憩時間等の隙間時間にも進められてよかったです。

 また、期間内であれば何度でも視聴できるので、一通り視聴し終わってから理解が不足している部分を繰り返し見るようにしました。時間がないときは、朝に出勤の準備をしながら音声のみを聞いたり、自宅でうまくモチベーションを保てないときは、フリーwifi 完備のカフェでいろんなモーニングを食べながら勉強しました。

中大通教で学んだ法律の知識が役立った場面を教えて下さい。

 法律を学ぶと同時に世の中の仕組みも学べる気がして楽しいです。ニュースなども基 本的な法律の知識を持って見たほうがよく理解できます。裁判モノの小説やドラマが好きなので、そういった作品をさらに楽しく見られるようになりました。仕事でも法令や通達を扱うので、その根本にある法全般を学べたことは良かったと思います。

今後の目標を教えてください。

 今は卒業することがいちばんの目標です。法律の勉強は楽しいので、卒業後も 続けたいと思っています。ロースクールで引き続き勉強することに魅力を感じるのですが、社会人が通えるロースクールが限られているので、社会人が働きながら通える大学院が増えればいいなと思っています。