卒業生の声多田 佑悟 さん

将来、法律家になりたいという夢をあきらめたくない。

多田  佑悟  さん
  • 入学:2013年4月(3年次編入学)
    卒業:2015年3月
    就学時:20歳代
    居住エリア:東京都在住
    職業:公務員(都庁・土木技術)
    (2016年10月掲載)

法律を学ぼうと思ったのはなぜですか?

 将来、法律家になりたいという夢をあきらめたくなかったためです。
 大学では工学部、就職は土木技術職であり、理数系の道を進んできましたが、自分の中では工学部の大学生当時から法務に就きたいという思いがあります。これは、数多くの資格試験を通じて法律のおもしろさと、論理によって人々の利益を確保するところに魅力を感じたためです。
 土木技術職でありながら法律を学ぶことに、入学前に上司に相談したところ、「労働期間はまだ40年近くあるのだから、自分の思うようにしてみなさい。」というように背中を押してくださり、入学を決意しました。

全国に通信教育の大学はありますが、中央大学を選んだ理由を教えてください。

 学費が安いこと、歴史があること、学習成果がでることの3点を他の通信教育課程と比較検討した結果、御校が最適だと判断しました。
 本音は法科大学院に行きたかったのですが、生活の維持や現実性から、現状では通信教育課程が最適であると判断しました。

実際に学んでみていかがですか?

1.物理学→土木工学→法学
上記のように、私は畑が大幅に変化していますが、本学に通うことで自分の視野が広がりつつあります。
2.独学で学んでいたときと異なり、根底から論理の組み立てなどの間違いを発見でき、是正ができていることです。
3.学習形態は独学と変わらないため、学習の工夫次第なところが自分のスタイルに合っていることです。

毎日の生活の中でのレポート学習の時間はどう確保されていますか?

 本を読む等のインプットは、通勤時間や休み時間に主に行い、レポートを書く等のアウトプットは、帰宅後、夜に行っています。
 学習する時間の工夫については、通勤時は電車という制約があり、複数の本やアウトプット学習が困難であるため、まとまった体系書(主に教科書)を通読しています。レポートは計画的に作成することを念頭においております。具体的には、帰宅してから就寝するまでの間に、通勤時や休み時間にインプットした学習内容から構成をノートにまとめ、パソコンを用いてさらに検討を重ねています。

入学前の方に敬遠されがちな「レポート学習」ですが、経験された感想を聞かせてください。

 レポート学習は、その課題が全体学習を考慮して作成されているため、学習内容に偏りがなく、広く学ぶことができます。また不合格であっても、論点が足りない、ずれている等、懇切丁寧に指導していただけます。
 ただ、手書き2000字程度であるため、手が痛くなります。しかし、これは文章作成では必要な過程ですので、日々精進という気持ちで臨んでおります。

お仕事との両立のポイントを教えてください。

 まず、妻をはじめとした家族、職場の上司や同僚の理解を得ることができたことが学習を進める上で一番の糧となっていると思っています。
 その上で、仕事の時間、家庭の時間、学習の時間と、すぐに頭を切り換えることを実践しています。これがうまくいっていることが、通信教育学習がうまくいっていることにつながっていると思っております。

「導入教育」を受講した感想を聞かせてください。

 法律を体系的に学ぶにあたって、基本的なことを理解するいい機会であると考えたため受講しました。
 講義型ではなく参加型で、同じときに入学した様々な方々と意見交換ができたことが有意義でした。社会保険労務士の方、税理士の方から、主婦の方、高校卒業間もない方まで、いろいろな方がいらっしゃって、まだまだ自分は視野が狭いと痛感しました。
 内容は、レポートや試験答案で自分の解答をいかに表現するかを懇切丁寧に教えていただきました。特に、私は独学をしていたころ「判例がこうだから」という浅はかな理由で答案を作成しがちだったため、基本的な文章スキルから見直せたことがとてもよかったと思っています。

学習を通して、新しい発見や役に立ったことなどはありますか?また、仕事上でもなにか変わりましたか?

 今までの法律の学び方が根本的に間違っていたことに気づきました。いままで独学では判例・通説だけを覚えていましたが、判例・学説を基に自説を論理的に展開することが法学の学習であることを理解し、実践しています。
 私は技術職ですが、現在の職務の性質上、民法全般と不動産登記法(登記令・登記規則)を日常的に参照・活用しております。その法文解釈が係(事務職と技術職の混合編成です)で議論となることが多い中で、法学的意見を言えるようになり、「法律といえば多田さん」のような評価になりました。

将来の目標や夢、挑戦したいことを教えてください。

sample 「法律家になりたい」という夢があります。私がいう法律家とは、法曹三者に限らず、弁理士や司法書士、行政書士等広いものです。その理由は、法律問題は一般の人は難しくて太刀打ちできないことが多い現状の下、これをわかりやすく説明し、解決することで人の役に立ちたいという思いがあるからです。これは、現在の職務においても、土地境界の紛争問題を論理的に解決できたときに達成感を感じることがあるためです。
 そのなかでも、弁護士が第1の目標です。そこで、関門となっている司法試験に合格することが必然的にでてきます。今年は司法試験予備試験を受験しましたが、1次試験で落ちました。そのため、本学においてしっかり学習を行い、法科大学院又は司法試験予備試験合格を突破し、司法試験合格を目指したいと思っています。

志願者にメッセージをお願いします。

 中央大学法学部通信教育課程は、「入ることは簡単ですが出るのは難しい。」という大学だと思います。これは、大学全入時代と呼ばれる昨今、「大学」の真の意義を貫いている、日本では非常に珍しい大学だと思います。仕事と両立して学習するということは大変なことです。何十冊も本を読み、多くのレポートを書くことは疲れます。しかし、「法律を学びたい」という意欲があれば学習時間を作り出すことも、日々机に向かうことも、工夫次第で必ずできると思っています。導入教育で実感しましたが、勉学において年齢や背景は全く関係ないと思います。私の場合は、法文系の経歴が全くないという不安のもと法学の門をたたきましたが、そのようなことは全く心配ありません。積極的に法学を学びたい方は、年齢や背景に関係なく、ぜひ共に本学で学びましょう。