費用について
- 基本授業料の年間8万円以外に必要な費用はありますか。
- スクーリング受講料、指定教科書購入費用、科目試験やスクーリングの会場に行くための交通費、レポートの郵送料等がかかります。個人により年間の費用は異なりますので、詳細は「学費」のページを参照してください。
- 卒業するまでに費用はいくらかかりますか。
- 在籍年数、履修科目、スクーリングの種類など、個々の学習状況により総額が変わります。参考までに、1年次入学し、最短の4年間で卒業したモデルケース、3年次入学し最短の2年間で卒業したモデルケースの詳細を「学費」のページで紹介しています。「RESTUDY」では、実際の卒業生がかかった費用の総額も公開しています。
- 学費をカード払いや分割払いにすることはできますか。
- 基本授業料を含め、全ての納入金についてカード支払いや分割払いはできません。
- 利用できる奨学金制度はありますか。
- 正科生のみ対象の奨学金制度があります。日本学生支援機構の奨学金(貸与)、白門奨学会「水野冨久司冠奨学金」(給付・隔年)があります。また高等教育の修学支援新制度の対象校です。