法律とは全く関係のない学部や専門学校の専門課程を卒業していても、3年次編入学は可能ですか。
専門学校を修了しています。3年次編入学の出願基準を満たしているかはどうすればわかりますか。
3月に卒業予定です。卒業見込みの段階で出願はできますか。
A |
卒業見込み段階での出願は受け付けていません。卒業してから出願してください。 |
中央大学を卒業しています。もう一度勉強したいのですが、編入学することはできますか。
A |
本学通学課程を卒業している場合、卒業した学部を問わず、3年次編入学が可能です。3年次編入学された場合は、入学金を半額免除します。またスクーリング(面接授業)単位は全て免除されます。 |
海外の大学を卒業しました。3年次編入学はできますか。
A |
本課程に3年次編入学するためには、「学士の学位」(Bachelor of~)または、「準学士の学位」(Associate of ~)を有している必要があります。海外の大学を中途退学された方の編入学はお認めしておりません。また個別の単位換算も行っておりません。場合により入学資格が認められないケースがありますので、ご不明点はお問い合わせください。 |
高等学校を卒業し、現在専門学校に在学中です。在学しながら入学できますか。
A |
専門学校(専修学校等)は二重学籍にはあたりません。入学が可能です。 |
4月に科目等履修生で登録しました。10月に正科生に変更できますか。
A |
科目等履修生の登録期間は1年間で、途中で退学することができません。そのため正科生を希望する場合は、最短で翌年度の4月の入学となります。聴講生も同様です。なお、科目等履修生として修得した単位は、正科生として入学した際に換算が可能ですが、単位修得に至っていない学習履歴(レポート合格、スクーリング受講等)は引き継ぐことができません。 |