グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


学習システム

演習


演習

少人数のゼミ形式で実施
ディスカッションを通じて理解が深まる


教員と少人数(20名程度)の学生でゼミ形式で実施する科目。特定の法律のテーマについての学習を深めるために、ディスカッションを行います。
レポートとスクーリングの組み合わせによって実施されますが、「演習」の特性から、スクーリングに重点が置かれます。決められた授業日に必ず出席しなければなりません。
在学生サイトで開講スケジュールなどが確認できます。
受講料 1科目 20,000円
開催地 本学キャンパス、オンライン、地方都市のいずれか
日数 A方式 土曜日の午後に6回、本学キャンパスにて実施。
1~5回目:13時30分~17時00分
6回目:13時30分~16時20分
B方式 土・日曜日を中心とした週末・休日を利用して実施(地方都市の場合あり)。
短期スクーリングに準じた方法で、「2日×2回」もしくは「3日×1回」で実施。※開講時間は講座ごとに異なります。
開催時期 7~11月
※講座によって異なる。
受講資格 正科生のみ。科目等履修生・聴講生は受講できません。
申込の時点で、「法学入門」・「法学」または「当該演習分野のいずれかの科目」の単位を修得していること。
試験 試験はありません。
成績(評価)は、事前(事後)指導と面接授業とによる「総合評価」