新潟支部
新潟支部は現在、学生15名、卒業生13名の規模で支部活動を行っています。
活動内容は学習会と懇親が中心で、学習会は年間5回~6回を新潟駅周辺の会場で、講師に地元の弁護士を迎え開催しています。月の下旬土曜日 、午後2時~5時までの3時間程度を教科書の基本や課題集の設問に添って、更には近年の法改正や最近のトピックを題材にして解説をしていただいています。
懇親会は学習終了後、「会員の輪づくり」をモットーに開催しています。又、講師の先生にも参加していただき、学習会で学んだことをさらに深堀しつつ楽しく懇談をしています。
新潟地区は新潟支部の他に長岡支部も同様の規模で活動を行っています。両支部合わせて年10回程度開催の学習会は勉学の意欲に刺激を与え、レポート作成の推進力になりますし、通信教育ではあまり望めない学友同士の交流について、良き情報交換と楽しい懇談の場にもなっています。
独学で学ぶことは忙しい社会人にとってはベターなことかもしれません。しかし、一人ではモチベーションの維持がとても難しく挫折していく学生も多いと聞いています。社会人学生が仕事の合間に勉学や交流を通して学生生活を楽しむことも中央大学に入学した意義だと思います。そして、それこそが継続の力になると私は確信しています。
新入生の皆様には新潟支部・長岡支部でその意義を実現していただければ幸いです。まずは、体験学習会にお越し下さい。
活動内容は学習会と懇親が中心で、学習会は年間5回~6回を新潟駅周辺の会場で、講師に地元の弁護士を迎え開催しています。月の下旬土曜日 、午後2時~5時までの3時間程度を教科書の基本や課題集の設問に添って、更には近年の法改正や最近のトピックを題材にして解説をしていただいています。
懇親会は学習終了後、「会員の輪づくり」をモットーに開催しています。又、講師の先生にも参加していただき、学習会で学んだことをさらに深堀しつつ楽しく懇談をしています。
新潟地区は新潟支部の他に長岡支部も同様の規模で活動を行っています。両支部合わせて年10回程度開催の学習会は勉学の意欲に刺激を与え、レポート作成の推進力になりますし、通信教育ではあまり望めない学友同士の交流について、良き情報交換と楽しい懇談の場にもなっています。
独学で学ぶことは忙しい社会人にとってはベターなことかもしれません。しかし、一人ではモチベーションの維持がとても難しく挫折していく学生も多いと聞いています。社会人学生が仕事の合間に勉学や交流を通して学生生活を楽しむことも中央大学に入学した意義だと思います。そして、それこそが継続の力になると私は確信しています。
新入生の皆様には新潟支部・長岡支部でその意義を実現していただければ幸いです。まずは、体験学習会にお越し下さい。
イベント情報
活動名 | 民法4(債権各論)学習会 | ||
---|---|---|---|
日時 | 2025年1月25日 | 9:30 | 12:30 |
場所 | 新潟法律大学校 新潟市中央区弁天2-4-21 | ||
科目 | 民法4(債権各論) | ||
講師 | 弁護士 海藤 隆之 先生 | ||
持ち物 | 課題集・教科書・六法 | ||
その他 | この度は、基本対面講義開催となりますので、直接会場にお越しください。 対面受講希望の方は、申し込みは不要ですので直接会場にお越しください。 基本対面といたしますが、ZOOM受信希望の方は、ZOOM環境を各自整備いただきメールにて氏名、携帯番号を記載のうえ、開催5日前までに受講希望の旨送信下さい。後日、ZOOM招待状を送信いたします。よろしくお願いいたします。 この度、初めて新潟支部参加の方は、入会金2,000円(入会時のみ)、年会費1,200円の納入が必要となります。 |
活動名 | 刑事訴訟法学習会 | ||
---|---|---|---|
日時 | 2024年12月14日 | 14:00 | 17:00 |
場所 | 新潟法律大学校 新潟市中央区弁天2-4-21 | ||
科目 | 刑事訴訟法 | ||
講師 | 弁護士 吉田 駿 先生 | ||
持ち物 | 課題集・教科書・六法 | ||
その他 | この度は、基本対面講義開催となりますので、直接会場にお越しください。 対面受講希望の方は、申し込みは不要ですので直接会場にお越しください。 基本対面といたしますが、ZOOM受信希望の方は、ZOOM環境を各自整備いただきメールにて氏名、携帯番号を記載のうえ、開催5日前までに受講希望の旨送信下さい。後日、ZOOM招待状を送信いたします。よろしくお願いいたします。 この度、初めて新潟支部参加の方は、入会金2,000円(入会時のみ)、年会費1,200円の納入が必要となります。 |
活動名 | 倒産処理法学習会 | ||
---|---|---|---|
日時 | 2024年6月29日 | 13:00 | 16:00 |
場所 | 新潟法律大学校 新潟市中央区弁天2-4-21 | ||
科目 | 倒産処理法 | ||
講師 | 弁護士 佐藤浩美 先生 | ||
持ち物 | 課題集・教科書・六法 | ||
その他 | この度は、基本対面講義開催となりますので、直接会場にお越しください。 対面受講希望の方は、申し込みは不要ですので直接会場にお越しください。 基本対面といたしますが、ZOOM受信希望の方は、ZOOM環境を各自整備いただきメールにて氏名、携帯番号を記載のうえ、開催5日前までに受講希望の旨送信下さい。後日、ZOOM招待状を送信いたします。よろしくお願いいたします。 この度、初めて新潟支部参加の方は、入会金2,000円(入会時のみ)、年会費1,200円の納入が必要となります。 |
活動名 | 行政法1学習会 | ||
---|---|---|---|
日時 | 2024年10月26日 | 14:00 | 17:00 |
場所 | 新潟法律大学校 新潟市中央区弁天2-4-21 | ||
科目 | 行政法1 | ||
講師 | 弁護士 犬井 純 先生 | ||
持ち物 | 課題集・教科書・六法 | ||
その他 | この度は、基本対面講義開催となりますので、直接会場にお越しください。 対面受講希望の方は、申し込みは不要ですので直接会場にお越しください。 基本対面といたしますが、ZOOM受信希望の方は、ZOOM環境を各自整備いただきメールにて氏名、携帯番号を記載のうえ、開催5日前までに受講希望の旨送信下さい。後日、ZOOM招待状を送信いたします。よろしくお願いいたします。 この度、初めて新潟支部参加の方は、入会金2,000円(入会時のみ)、年会費1,200円の納入が必要となります。 |
活動名 | 民法2(物権)学習会 | ||
---|---|---|---|
日時 | 2024年11月30日 | 14:00 | 17:00 |
場所 | 新潟法律大学校 新潟市中央区弁天2-4-21 | ||
科目 | 民法2(物権) | ||
講師 | 弁護士 渡部 和哉 先生 | ||
持ち物 | 課題集・教科書・六法 | ||
その他 | この度は、基本対面講義開催となりますので、直接会場にお越しください。 対面受講希望の方は、申し込みは不要ですので直接会場にお越しください。 基本対面といたしますが、ZOOM受信希望の方は、ZOOM環境を各自整備いただきメールにて氏名、携帯番号を記載のうえ、開催5日前までに受講希望の旨送信下さい。後日、ZOOM招待状を送信いたします。よろしくお願いいたします。 この度、初めて新潟支部参加の方は、入会金2,000円(入会時のみ)、年会費1,200円の納入が必要となります。 |
支部からのお知らせ
支部会員募集のお知らせ
新潟支部では新会員の募集を行っています。入会金2,000円(入会時のみ)、年会費1,200円で一年間に行われる全ての学習会に参加できます。学習会は地元の若手弁護士を講師に、科目に沿った基礎的学習と課題集の設問の解説を合わせて講義して頂いています。学生のレポート作成に大変役立ちます。毎回の学習会で体験受講を行っています。出欠の連絡は必要ありませんので、当日、開始時間まで直接会場にお越し下さい。
活動報告
新潟支部 2025年1月25日 学習会(民法4(債権各論))
2025年1月25日
民法4(債権各論)について、海藤隆之先生(弁護士)よりご教授いただきました。
中大提携校であります新潟法律大学校の受講者も受講し、多くの受講者より受講いただきました。
先生より分かりやすい丁寧なご教授を頂きました。
海藤隆之先生からは分かりやすいご教授をいただきありがとうございます。
新潟支部では、長岡支部と連携し学習会を開催しております。
学習会へ参加希望の方は、お気軽にまずは受講ください。
お待ちしております。
民法4(債権各論)について、海藤隆之先生(弁護士)よりご教授いただきました。
中大提携校であります新潟法律大学校の受講者も受講し、多くの受講者より受講いただきました。
先生より分かりやすい丁寧なご教授を頂きました。
海藤隆之先生からは分かりやすいご教授をいただきありがとうございます。
新潟支部では、長岡支部と連携し学習会を開催しております。
学習会へ参加希望の方は、お気軽にまずは受講ください。
お待ちしております。
新潟支部 2024年12月14日 学習会(刑事訴訟法)
2024年12月14日
刑事訴訟法について、吉田駿先生(弁護士)よりご教授いただきました。
中大提携校であります新潟法律大学校の受講者も受講し、多くの受講者より受講いただきました。
先生より分かりやすい丁寧なご教授を頂きました。
吉田先生からは分かりやすいご教授をいただきありがとうございます。
新潟支部では、長岡支部と連携し学習会を開催しております。
学習会へ参加希望の方は、お気軽にまずはお越しください。
お待ちしております。
刑事訴訟法について、吉田駿先生(弁護士)よりご教授いただきました。
中大提携校であります新潟法律大学校の受講者も受講し、多くの受講者より受講いただきました。
先生より分かりやすい丁寧なご教授を頂きました。
吉田先生からは分かりやすいご教授をいただきありがとうございます。
新潟支部では、長岡支部と連携し学習会を開催しております。
学習会へ参加希望の方は、お気軽にまずはお越しください。
お待ちしております。
新潟支部 2024年11月30日 学習会(民法2(物権))
2024年11月30日
民法2(物権)について、渡部和哉先生(弁護士)よりご教授いただきました。
中大提携校であります新潟法律大学校の受講者も受講し、多くの受講者より受講いただきました。
先生より分かりやすい丁寧なご教授を頂きました。
渡部先生からは分かりやすいご教授をいただきありがとうございます。
新潟支部では、長岡支部と連携し学習会を開催しております。
学習会へ参加希望の方は、お気軽にまずはお越しください。
お待ちしております。
民法2(物権)について、渡部和哉先生(弁護士)よりご教授いただきました。
中大提携校であります新潟法律大学校の受講者も受講し、多くの受講者より受講いただきました。
先生より分かりやすい丁寧なご教授を頂きました。
渡部先生からは分かりやすいご教授をいただきありがとうございます。
新潟支部では、長岡支部と連携し学習会を開催しております。
学習会へ参加希望の方は、お気軽にまずはお越しください。
お待ちしております。
新潟支部 2024年10月26日 学習会(行政法1)
2024年10月26日
行政法1について、犬井純先生(弁護士)よりご教授いただきました。
中大提携校であります新潟法律大学校の受講者も受講し、多くの受講者より受講いただきました。
犬井先生からは日頃より分かりやすいご教授をいただきありがとうございます。
新潟支部では、長岡支部と連携し学習会を開催しております。
学習会へ参加希望の方は、お気軽にまずはお越しください。
お待ちしております。
行政法1について、犬井純先生(弁護士)よりご教授いただきました。
中大提携校であります新潟法律大学校の受講者も受講し、多くの受講者より受講いただきました。
犬井先生からは日頃より分かりやすいご教授をいただきありがとうございます。
新潟支部では、長岡支部と連携し学習会を開催しております。
学習会へ参加希望の方は、お気軽にまずはお越しください。
お待ちしております。
倒産処理法学習会
2024年6月29日
佐藤浩美先生(弁護士)よりご教授いただきました。
中大提携校であります新潟法律大学校の受講者も受講し、多くの受講者より受講いただきました。
先生よりレポートの作成方法などについても、丁寧にご教授を頂きました。
佐藤先生からは、分かりやすいレジュメを提供いただきご教授をいただきありがとうございます。
新潟支部では、長岡支部と連携し学習会を開催しております。
学習会へ参加希望の方は、お気軽にまずはお越しください。
お待ちしております。
佐藤浩美先生(弁護士)よりご教授いただきました。
中大提携校であります新潟法律大学校の受講者も受講し、多くの受講者より受講いただきました。
先生よりレポートの作成方法などについても、丁寧にご教授を頂きました。
佐藤先生からは、分かりやすいレジュメを提供いただきご教授をいただきありがとうございます。
新潟支部では、長岡支部と連携し学習会を開催しております。
学習会へ参加希望の方は、お気軽にまずはお越しください。
お待ちしております。
新潟支部 2024年1月20日 学習会(民法4(債権各論))
民法4(債権各論)について、海藤隆之先生(弁護士)よりご教授いただきました。
中大提携校であります新潟法律大学校の受講者も受講し、多くの受講者より受講いただきました。
先生より分かりやすい丁寧なご教授を頂きました。
海藤隆之先生からは分かりやすいご教授をいただきありがとうございます。
新潟支部では、長岡支部と連携し学習会を開催しております。
学習会へ参加希望の方は、お気軽にまずは受講ください。
お待ちしております。
中大提携校であります新潟法律大学校の受講者も受講し、多くの受講者より受講いただきました。
先生より分かりやすい丁寧なご教授を頂きました。
海藤隆之先生からは分かりやすいご教授をいただきありがとうございます。
新潟支部では、長岡支部と連携し学習会を開催しております。
学習会へ参加希望の方は、お気軽にまずは受講ください。
お待ちしております。
新潟支部 2023年12月9日 学習会(民法5(親族・相続))
刑法総論について、吉田駿先生(弁護士)よりご教授いただきました。
中大提携校であります新潟法律大学校の受講者も受講し、多くの受講者より受講いただきました。
先生より分かりやすい丁寧なご教授を頂きました。
吉田先生からは分かりやすいご教授をいただきありがとうございます。
新潟支部では、長岡支部と連携し学習会を開催しております。
学習会へ参加希望の方は、お気軽にまずはお越しください。
お待ちしております。
中大提携校であります新潟法律大学校の受講者も受講し、多くの受講者より受講いただきました。
先生より分かりやすい丁寧なご教授を頂きました。
吉田先生からは分かりやすいご教授をいただきありがとうございます。
新潟支部では、長岡支部と連携し学習会を開催しております。
学習会へ参加希望の方は、お気軽にまずはお越しください。
お待ちしております。
新潟支部 2023年12月2日 学習会(民法2(物権))
民法2(物権)について、渡部和哉先生(弁護士)よりご教授いただきました。
中大提携校であります新潟法律大学校の受講者も受講し、多くの受講者より受講いただきました。
先生より分かりやすい丁寧なご教授を頂きました。
渡部先生からは分かりやすいご教授をいただきありがとうございます。
新潟支部では、長岡支部と連携し学習会を開催しております。
学習会へ参加希望の方は、お気軽にまずはお越しください。
お待ちしております。
中大提携校であります新潟法律大学校の受講者も受講し、多くの受講者より受講いただきました。
先生より分かりやすい丁寧なご教授を頂きました。
渡部先生からは分かりやすいご教授をいただきありがとうございます。
新潟支部では、長岡支部と連携し学習会を開催しております。
学習会へ参加希望の方は、お気軽にまずはお越しください。
お待ちしております。
新潟支部 2023年10月28日 学習会(行政法1)
行政法1について、犬井純先生(弁護士)よりご教授いただきました。
中大提携校であります新潟法律大学校の受講者も受講し、多くの受講者より受講いただきました。
犬井先生からは日頃より分かりやすいご教授をいただきありがとうございます。
新潟支部では、長岡支部と連携し学習会を開催しております。
学習会へ参加希望の方は、お気軽にまずはお越しください。
お待ちしております。
中大提携校であります新潟法律大学校の受講者も受講し、多くの受講者より受講いただきました。
犬井先生からは日頃より分かりやすいご教授をいただきありがとうございます。
新潟支部では、長岡支部と連携し学習会を開催しております。
学習会へ参加希望の方は、お気軽にまずはお越しください。
お待ちしております。
新潟支部 2023年7月1日 学習会(倒産処理法)
憲法について、佐藤浩美先生(弁護士)よりご教授いただきました。
中大提携校であります新潟法律大学校の受講者も受講し、多くの受講者より受講いただきました。
先生よりレポートの作成方法などについても、丁寧にご教授を頂きました。
佐藤先生からは、分かりやすいレジュメを提供いただきご教授をいただきありがとうございます。
新潟支部では、長岡支部と連携し学習会を開催しております。
学習会へ参加希望の方は、お気軽にまずはお越しください。
お待ちしております。
今年度の学習会は終了いたしました。
今後とも、オンラインによる学習会を開催いたしますので、多数の方のご利用お待ちしております
中大提携校であります新潟法律大学校の受講者も受講し、多くの受講者より受講いただきました。
先生よりレポートの作成方法などについても、丁寧にご教授を頂きました。
佐藤先生からは、分かりやすいレジュメを提供いただきご教授をいただきありがとうございます。
新潟支部では、長岡支部と連携し学習会を開催しております。
学習会へ参加希望の方は、お気軽にまずはお越しください。
お待ちしております。
今年度の学習会は終了いたしました。
今後とも、オンラインによる学習会を開催いたしますので、多数の方のご利用お待ちしております
新潟支部 2023年1月14日 学習会(民法4(債権各論))
民法4(債権各論)について、海藤隆之先生(弁護士)よりご教授いただきました。
中大提携校であります新潟法律大学校の受講者も受講し、多くの受講者より受講いただきました。
先生より分かりやすい丁寧なご教授を頂きました。
海藤隆之先生からは分かりやすいご教授をいただきありがとうございます。
中大提携校であります新潟法律大学校の受講者も受講し、多くの受講者より受講いただきました。
先生より分かりやすい丁寧なご教授を頂きました。
海藤隆之先生からは分かりやすいご教授をいただきありがとうございます。
新潟支部では、長岡支部と連携し学習会を開催しております。
学習会へ参加希望の方は、お気軽にまずは受講ください。
お待ちしております。
学習会へ参加希望の方は、お気軽にまずは受講ください。
お待ちしております。
新潟支部 2022年12月3日 学習会(刑法総論)
刑法総論について、吉田駿先生(弁護士)よりご教授いただきました。
中大提携校であります新潟法律大学校の受講者も受講し、多くの受講者より受講いただきました。
先生より分かりやすい丁寧なご教授を頂きました。
吉田先生からは分かりやすいご教授をいただきありがとうございます。
新潟支部では、長岡支部と連携し学習会を開催しております。
学習会へ参加希望の方は、お気軽にまずはお越しください。
お待ちしております。
中大提携校であります新潟法律大学校の受講者も受講し、多くの受講者より受講いただきました。
先生より分かりやすい丁寧なご教授を頂きました。
吉田先生からは分かりやすいご教授をいただきありがとうございます。
新潟支部では、長岡支部と連携し学習会を開催しております。
学習会へ参加希望の方は、お気軽にまずはお越しください。
お待ちしております。
新潟支部 2022年11月26日 学習会(刑事訴訟法)
刑事訴訟法について、渡部和哉先生(弁護士)よりご教授いただきました。
中大提携校であります新潟法律大学校の受講者も受講し、多くの受講者より受講いただきました。
先生より分かりやすい丁寧なご教授を頂きました。
渡部先生からは分かりやすいご教授をいただきありがとうございます。
中大提携校であります新潟法律大学校の受講者も受講し、多くの受講者より受講いただきました。
先生より分かりやすい丁寧なご教授を頂きました。
渡部先生からは分かりやすいご教授をいただきありがとうございます。
新潟支部では、長岡支部と連携し学習会を開催しております。
学習会へ参加希望の方は、お気軽にまずはお越しください。
お待ちしております。
学習会へ参加希望の方は、お気軽にまずはお越しください。
お待ちしております。
新潟支部 2022年10月29日 学習会(行政法1)
行政法1について、犬井 純先生(弁護士)よりご教授いただきました。
中大提携校であります新潟法律大学校の受講者も受講し、多くの受講者より受講いただきました。
犬井先生からは日頃より分かりやすいご教授をいただきありがとうございます。
新潟支部では、長岡支部と連携し学習会を開催しております。
学習会へ参加希望の方は、お気軽にまずはお越しください。
お待ちしております。
中大提携校であります新潟法律大学校の受講者も受講し、多くの受講者より受講いただきました。
犬井先生からは日頃より分かりやすいご教授をいただきありがとうございます。
新潟支部では、長岡支部と連携し学習会を開催しております。
学習会へ参加希望の方は、お気軽にまずはお越しください。
お待ちしております。
新潟支部 2022年7月9日 学習会(憲法)
憲法について、佐藤浩美先生(弁護士)よりご教授いただきました。
中大提携校であります新潟法律大学校の受講者も受講し、多くの受講者より受講いただきました。
先生よりレポートの作成方法などについても、丁寧にご教授を頂きました。
佐藤先生からは、分かりやすいレジュメを提供いただきご教授をいただきありがとうございます。
新潟支部では、長岡支部と連携し学習会を開催しております。
学習会へ参加希望の方は、お気軽にまずはお越しください。
お待ちしております。
今年度の学習会は終了いたしました。
今後とも、オンラインによる学習会を開催いたしますので、多数の方のご利用お待ちしております
中大提携校であります新潟法律大学校の受講者も受講し、多くの受講者より受講いただきました。
先生よりレポートの作成方法などについても、丁寧にご教授を頂きました。
佐藤先生からは、分かりやすいレジュメを提供いただきご教授をいただきありがとうございます。
新潟支部では、長岡支部と連携し学習会を開催しております。
学習会へ参加希望の方は、お気軽にまずはお越しください。
お待ちしております。
今年度の学習会は終了いたしました。
今後とも、オンラインによる学習会を開催いたしますので、多数の方のご利用お待ちしております
新潟支部 2022年1月29日 学習会(刑法総論)
刑法総論について、渡部和哉先生(弁護士)よりご教授いただきました。
中大提携校であります新潟法律大学校の受講者も受講し、多くの受講者より受講いただきました。
先生より分かりやすい丁寧なご教授を頂きました。
渡部先生からは分かりやすいご教授をいただきありがとうございます。
新潟支部では、長岡支部と連携し学習会を開催しております。
学習会へ参加希望の方は、お気軽にまずはお越しください。
お待ちしております。
中大提携校であります新潟法律大学校の受講者も受講し、多くの受講者より受講いただきました。
先生より分かりやすい丁寧なご教授を頂きました。
渡部先生からは分かりやすいご教授をいただきありがとうございます。
新潟支部では、長岡支部と連携し学習会を開催しております。
学習会へ参加希望の方は、お気軽にまずはお越しください。
お待ちしております。
配信先には、多くの受講生が聴講しています。
新潟支部 2021年12月4日 学習会(刑事訴訟法)
刑事訴訟法について、渡部和哉先生(弁護士)よりご教授いただきました。
中大提携校であります新潟法律大学校の受講者も受講し、多くの受講者より受講いただきました。
先生より分かりやすい丁寧なご教授を頂きました。
渡部先生からは分かりやすいご教授をいただきありがとうございます。
新潟支部では、長岡支部と連携し学習会を開催しております。
学習会へ参加希望の方は、お気軽にまずはお越しください。
お待ちしております。
中大提携校であります新潟法律大学校の受講者も受講し、多くの受講者より受講いただきました。
先生より分かりやすい丁寧なご教授を頂きました。
渡部先生からは分かりやすいご教授をいただきありがとうございます。
新潟支部では、長岡支部と連携し学習会を開催しております。
学習会へ参加希望の方は、お気軽にまずはお越しください。
お待ちしております。
コロナ禍みなさん頑張りましょう。
新潟支部 2021年10月30日 学習会(行政法1)
民法2(物件)について、犬井 純先生(弁護士)よりご教授いただきました。
中大提携校であります新潟法律大学校の受講者も受講し、多くの受講者より受講いただきました。
犬井先生からは日頃より分かりやすいご教授をいただきありがとうございます。
新潟支部では、長岡支部と連携し学習会を開催しております。
学習会へ参加希望の方は、お気軽にまずはお越しください。
お待ちしております。
中大提携校であります新潟法律大学校の受講者も受講し、多くの受講者より受講いただきました。
犬井先生からは日頃より分かりやすいご教授をいただきありがとうございます。
新潟支部では、長岡支部と連携し学習会を開催しております。
学習会へ参加希望の方は、お気軽にまずはお越しください。
お待ちしております。
新潟支部 2021年6月26日 学習会(民法1(総則))
民法1(総則)について、佐藤浩美先生(弁護士)よりご教授いただきました。
中大提携校であります新潟法律大学校の受講者も受講し、多くの受講者より受講いただきました。
先生よりレポートの作成方法などについても、丁寧にご教授を頂きました。
日頃より、佐藤先生からは、分かりやすいレジュメを提供いただきご教授をいただきありがとうございます。
新潟支部では、長岡支部と連携し学習会を開催しております。
学習会へ参加希望の方は、お気軽にまずはお越しください。
お待ちしております。
中大提携校であります新潟法律大学校の受講者も受講し、多くの受講者より受講いただきました。
先生よりレポートの作成方法などについても、丁寧にご教授を頂きました。
日頃より、佐藤先生からは、分かりやすいレジュメを提供いただきご教授をいただきありがとうございます。
新潟支部では、長岡支部と連携し学習会を開催しております。
学習会へ参加希望の方は、お気軽にまずはお越しください。
お待ちしております。
ウィズコロナで授業も様変わりですね。
新潟支部 2021年2月27日 学習会(民法5(親族・相続))
民法5(親族・相続)について、佐藤浩美先生(弁護士)よりご教授いただきました。
中大提携校であります新潟法律大学校の受講者も受講し、多くの受講者より受講いただきました。
先生よりレポートの作成方法などについても、丁寧にご教授を頂きました。
佐藤先生からは、分かりやすいレジュメを提供いただきご教授をいただきありがとうございます。
新潟支部では、長岡支部と連携し学習会を開催しております。
学習会へ参加希望の方は、お気軽にまずはお越しください。
お待ちしております。
今年度の学習会は終了いたしました。
今後とも、オンラインによる学習会を開催いたしますので、多数の方のご利用お待ちしております
中大提携校であります新潟法律大学校の受講者も受講し、多くの受講者より受講いただきました。
先生よりレポートの作成方法などについても、丁寧にご教授を頂きました。
佐藤先生からは、分かりやすいレジュメを提供いただきご教授をいただきありがとうございます。
新潟支部では、長岡支部と連携し学習会を開催しております。
学習会へ参加希望の方は、お気軽にまずはお越しください。
お待ちしております。
今年度の学習会は終了いたしました。
今後とも、オンラインによる学習会を開催いたしますので、多数の方のご利用お待ちしております
支部の基本情報
入会・学習会参加方法 | メールにてお問合せください。 学習会参加への事前連絡は不要です。当日直接会場にお越し下さい。尚、都合により会場、科目等が変更となることがあります。支部HPやメール等を必ず確認してください。 |
---|---|
支部員年会費 | 入会金2,000円、年会費1,200円です。 年会費をお支払いいただくと全ての学習会が無料で受講できます。 |
支部連絡先(E-Mail) | tsukyo_3@sakurakeisei.com |
支部Webサイト | http://www.sakurakeisei.com/tsukyo/niigatashibu.html |
その他 | 学習会後に懇親会を行っております。懇親会については事前に申し込みが必要です。支部HPよりお問合せください。 懇親会は講師を囲み、学習会の深堀をしつつ楽しく盛り上がっています。是非参加をして下さい。 |