グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


体験スクーリング動画


スクーリングによる授業の一部をご覧いただけます。
短期スクーリング・夏期スクーリング・体験スクーリング(入学説明会)の授業の一部を公開しています。

20250201_movie.webp

【オンライン体験スクーリング/只木誠教授】
罪刑法定主義-刑法上の最重要原則-
刑法における最も重要な原則である罪刑法定主義を、初めて法学に触れる方々にも分かり易く解説してくれました。


20240928_movie.webp

【オンライン体験スクーリング/原田剛教授】
インターネット取引(オンラインショップ)と契約制度
民法における契約制度の基礎を踏まえ、身近にある契約制度のインターネット取引を題材に取り上げていただきました。


20240715_shuyanomura_movie.webp

【オンライン体験スクーリング/野村修也教授】
法律を学ぶと何が身に付くのか -『法的思考』は最強のスキル -
これから法律を学ぶ皆さんへ、クイズを交えて法律家の思考方法を伝授します。


20240427youtube.jpg

【オンライン体験スクーリング/秦 公正教授】
日本の民事紛争解決の現状を実際の事例に基づいて説明します。授業の後半では法学未修者にも分かりやすいデータを元に日本の民事紛争を考えます。


douga20240316.jpg

【オンライン体験スクーリング/柳川 重規教授】
条文や判例を覚える事だけが法律学ではない。どのように解釈して、適切に運用していくのか――これから法律学を学ぼうとする方へ、事例を元に分かりやすく解説します。


movie_008.webp

【オンライン体験スクーリング/森 光教授】
法学未修者が実践的な『法的思考』を身につけるために、法律の「解らない」をどうやって読み、理解し、当てはめれば良いのかを分かりやすく解説。


movie_007.webp

【オンライン体験スクーリング/森 光教授】
法学未修者が実践的な『法的思考』を身につけるために、法律の「解らない」をどうやって読み、理解し、当てはめれば良いのかを分かりやすく解説。


movie_006.webp

【オンライン体験スクーリング/野田 博教授】
ESGを考慮した企業活動を推進する為の取組みとその背景、経緯。グリーンウォッシングとは何か、それはなぜ問題視されるのか。


movie_001.webp

【オンライン体験スクーリング/野田 博教授】
ESGを考慮した企業活動を推進する為の取組みとその背景、経緯。グリーンウォッシングとは何か、それはなぜ問題視されるのか。


movie_005.webp

【オンライン体験スクーリング/遠藤研一郎教授】
事故に対して法は、どのような役割を果たすか。不法行為責任だけが解決策か?


movie_004.webp

【オンライン体験スクーリング/遠藤研一郎教授】
事故に対して法は、どのような役割を果たすか。医療過誤事件の場合を例にとった講義内容です。


movie_003.webp

【オンライン体験スクーリング/遠藤研一郎教授】
事故に対して法は、どのような役割を果たすか。#1はイントロダクションです。


movie_002.webp

【オンデマンドスクーリング/猪股孝史教授】
親しく隣で暮らしている隣人とのもめごとの解決方法に、どのようなものがあるか。訴訟で解決することの意味はどこにあるか。


movie_009.webp

【原田剛教授】
民法は、「契約自由の原則」という用語をしていない。しかし、2017(平成29)年の民法(債権関係)改正で、これまで契約自由の原則として説明されてきた内容を明文化



  1. ホーム
  2.  >  体験スクーリング動画