正科生の学費
卒業生のリアルな学費モデルケースを掲載
入学費用・授業料
入学費用 | 入学初年度に必要な費用。 | 入学検定料(10,000円) 入学金(20,000円) |
---|---|---|
基本授業料 | 1年間の在学に必要な最低限の費用です。 | 80,000円 |
学習に必要な費用
スクーリング | スクーリングの種類によって費用が異なります。 |
・導入教育 1科目 5,000円 ・オンデマンドスクーリング 1開講期間・1科目 15,000円 ・オンラインスクーリング 1科目 10,000円 ・短期スクーリング 1科目 10,000円 ・夏期スクーリング 1科目 6,000円 ・リアルタイムスクーリング 1科目 10,000円 ・通学スクーリング 1単位 10,000円 ・演習 1科目 20,000円 |
---|---|---|
郵便料金 | レポート等の提出時に必要な郵便料金。 |
第四種郵便物: 1通100gまで15円 (100g増すごとに10円追加で、1kgまで送付可能) |
指定教科書 | 教科書として指定した市販書籍の費用です。 | 各自インターネットや書店等で購入 事務室からは配本しません。 |
基本教科書 | 本課程オリジナル教科書で、新規履修の場合は無料です。 | 新規履修: 無料 再交付: 1単位につき 500円 |
適宜必要な費用
ツール | 学習を補助するツールが用意されています。 |
|
---|---|---|
追加履修 | 各年次の年次別履修単位に追加して、履修登録する際に必要な費用です。 | 1単位につき 2,500円 |
サポート(費用をサポートする制度・特典)
奨学金制度 | 正科生を対象にした奨学金制度があります。 |
---|---|
中央大学 卒業生 |
入学金半額免除 |
学生割引証 | 試験、スクーリングに参加するためにJRなどの乗車券を購入する際に、割引を受けるためのものです。 |
通学定期券 | 夏期スクーリング・通学スクーリングに参加するため、多摩キャンパスへ通学する場合に限ります。 |
勤労学生の 所得税控除 |
正科生は、所得税法に定められた「所得金額に対する勤労学生控除」が適用されます。詳細は所管する税務署または勤務先の給与担当者にお尋ねください。 |
卒業までにかかる費用
基本的な費用のモデルケースの紹介です。受講するスクーリングの種類により変わります。また、別途、指定教科書料等が必要です。
3年次編入学 2年間で卒業する場合
スクーリングは卒業に必要な最低限のみ受講、最短の2年間で卒業する場合
在学に必要な最低限の費用
- 1年目(3年次)165,000円
-
- 入学検定料
- 10,000円
- 入学金
- 20,000円
- 基本授業料
- 80,000円
- 導入教育B
- 5,000円
- 短期スクーリング(2科目)
- 20,000円
- オンデマンドスクーリング(2科目)
- 30,000円
学費の目安合計 273,000円
1年次入学 4年間で卒業する場合
スクーリングは卒業に必要な最低限のみ受講、最短の4年間で卒業する場合
在学に必要な最低限の費用
- 1年目(1年次)170,000円
-
- 入学検定料
- 10,000円
- 入学金
- 20,000円
- 基本授業料
- 80,000円
- 導入教育A・B
- 10,000円
- 短期スクーリング(2科目)
- 20,000円
- オンデマンドスクーリング(2科目)
- 30,000円
- 2年目(2年次)126,000円
-
- 基本授業料
- 80,000円
- 短期スクーリング(1科目)
- 10,000円
- 夏期スクーリング(1科目)
- 6,000円
- オンデマンドスクーリング(2科目)
- 30,000円
- 3年目(3年次)126,000円
-
- 基本授業料
- 80,000円
- 短期スクーリング(1科目)
- 10,000円
- 夏期スクーリング(1科目)
- 6,000円
- オンデマンドスクーリング(2科目)
- 30,000円
学費の目安合計 528,000円