千代田支部

支部紹介

 こんにちは、千代田支部です。

 千代田支部では、素晴らしい先生方による盛りだくさんの学習会を開催していきます。
 スクーリング等のみでは理解できなかったことを確認したり、スクーリング前の予習などにも役立つことと思います。支部の学習会にご参加いただき、学習意欲を高めて頂くとともに、学習会後の懇親会等で、講師の先生や先輩からアドバイスをもらうなど、存分に支部を活用いただきたいと思います。

 学習会の詳細は「イベント情報」をご参照ください。

イベント情報

活動名 [事前申込制]対面式学習会
日時 2024年03月30日(土) 13:30~16:30
場所 港区立生涯学習センター(ばるーん)「304学習室」
お申込みはこちら↑からお願い致します。(※申込期限:3月29日(金)17:00)  ※千代田支部支部員・学習会聴講者の方には、別途メールをお送りいたします。
科目 労働法※個別的労働法(テーマ:「個別的労働法における諸問題(主に「同一労働・同一賃金」と「妊娠・出産等に伴う不利益取扱い」をめぐる問題)」)
講師 河合 塁 先生(岐阜大学地域科学部 教授、中央大学法学部 兼任講師、山田省三門下生)
持ち物 学生証(※必須)、支部員証(※お持ちの方のみ必須)、六法、教科書、他参考文献、レジュメ(※当日、会場で配布いたします。)
その他 参加ご希望の方は、前日の3月29日(金)17:00迄に、『申込みフォーム( https://forms.office.com/r/3iGQ7DMP7W )』よりお申込みをお願い致します。
尚、メールでのお申し込みは、一切お受け致しかねますので、必ず申込み専用フォームからのお申込みをお願い致します。
また、申込期限後によるメールでのお申込みも、一切お受け致しかねますので、必ず申込期限内にお申込みをお願い致します。

学習会終了後は、河合先生にもご参加いただき、懇親会を開催いたします。学習会と併せてのご参加をお待ちしております。懇親会のみのご参加は、お受け致しかねますので、ご了承ください。

【学習会会場:港区立生涯学習センター(ばるーん)】
住所:東京都港区新橋3-16-3
https://www.kissport.or.jp/sisetu/shogaigakusyu/guide/
活動名 オンライン/サテライト学習会(民法1※総則/第1回)
日時 2024年04月14日(日) 13:30~16:30
場所 オンライン(Webex)/サテライト(中央区立新富区民館「4号室」)
サテライト会場(中央区立新富区民館):東京都中央区新富1-13-24
科目 民法1(総則、テーマ:「意思表示」)
講師 田中 宏 先生(弁護士、中央大学法科大学院 客員教授、中央大学法職講座 講師)
持ち物 学生証、六法(※必須)、教科書、他参考文献、レジュメ(※サテライト会場にて参加される方は、会場でお配り致します。オンラインでの参加の方は、当日開始30分前に、メールにてお送り致します。)
その他 オンライン(Webex)学習会になります。
また、オンラインでの参加が難しい方のために、サテライト会場(中央区立新富区民館「4号室」)をご用意しております。※但し、会場のご用意が出来なくなる場合があります。その際は、オンラインのみの開催になります。
【サテライト会場:中央区立新富区民館】
住所:東京都中央区新富1-13-24
https://kyobashi7cityhall.jp/about/shintomi.html

参加ご希望の方は、後日ご用意します『申込みフォーム』よりお申込みをお願い致します。
尚、メールでのお申し込みは、一切お受け致しかねますので、必ず申込み専用フォームからのお申込みをお願い致します。
また、申込期限後によるメールでのお申込みも、一切お受け致しかねますので、必ず申込期限内にお申込みをお願い致します。
活動名 [事前申込制]対面式学習会
日時 2024年04月20日(土) 13:30~16:30
場所 港区立生涯学習センター(ばるーん)「304学習室」
東京都港区新橋3-16-3 3F
科目 民法1(総則、テーマ(仮題):「意思表示(仮)」)
講師 原田 剛 先生(中央大学法学部 教授)
持ち物 学生証(※必須)、支部員証(※お持ちの方のみ必須)、六法、教科書、他参考文献、レジュメ(※当日、会場にて配布いたします。)
その他 参加ご希望の方は、後日ご用意します『申込みフォーム』よりお申込みをお願い致します。
尚、メールでのお申し込みは、一切お受け致しかねますので、必ず申込み専用フォームからのお申込みをお願い致します。
また、申込期限後によるメールでのお申込みも、一切お受け致しかねますので、必ず申込期限内にお申込みをお願い致します。

学習会終了後は、原田先生にもご参加いただき、懇親会を開催いたします。学習会と併せてのご参加をお待ちしております。懇親会のみのご参加は、お受け致しかねますので、ご了承ください。

オンデマンドスクーリングや民法4(債権各論)の教科書(『債権各論講義』※成文堂)をご担当されている原田先生の学習会になります。直接、原田先生にお会い出来る機会になりますので、皆様のご参加お待ちしております。
活動名 オンライン/サテライト学習会(民法1※総則/第2回)
日時 2024年04月21日(日) 13:30~16:30
場所 オンライン(Webex)/サテライト(中央区立新富区民館「4号室」)
サテライト会場(中央区立新富区民館):東京都中央区新富1-13-24
科目 民法1(総則、テーマ:「権利能力」)
講師 田中 宏 先生(弁護士、中央大学法科大学院 客員教授、中央大学法職講座 講師)
持ち物 学生証、六法(※必須)、教科書、他参考文献、レジュメ(※サテライト会場にて参加される方は、会場でお配り致します。オンラインでの参加の方は、当日開始30分前に、メールにてお送り致します。)
その他 オンライン(Webex)学習会になります。
また、オンラインでの参加が難しい方のために、サテライト会場(中央区立新富区民館「4号室」)をご用意しております。※但し、会場のご用意が出来なくなる場合があります。その際は、オンラインのみの開催になります。
【サテライト会場:中央区立新富区民館】
住所:東京都中央区新富1-13-24
https://kyobashi7cityhall.jp/about/shintomi.html

参加ご希望の方は、後日ご用意します『申込みフォーム』よりお申込みをお願い致します。
尚、メールでのお申し込みは、一切お受け致しかねますので、必ず申込み専用フォームからのお申込みをお願い致します。
また、申込期限後によるメールでのお申込みも、一切お受け致しかねますので、必ず申込期限内にお申込みをお願い致します。
活動名 [事前申込制]対面式学習会
日時 2024年06月29日(土) 13:30~16:30
場所 準備中
科目 犯罪学(テーマ:「犯罪学入門(犯罪の原因の考え方、学説、最近の傾向など)」)
講師 鮎田 実 先生(中央大学法学部 兼任講師)
持ち物 学生証(※必須)、支部員証(※お持ちの方のみ必須)、六法、教科書、他参考文献、レジュメ(※当日、会場にて配布いたします。)
その他 参加ご希望の方は、後日ご用意します『申込みフォーム』よりお申込みをお願い致します。
尚、メールでのお申し込みは、一切お受け致しかねますので、必ず申込み専用フォームからのお申込みをお願い致します。
また、申込期限後によるメールでのお申込みも、一切お受け致しかねますので、必ず申込期限内にお申込みをお願い致します。

学習会終了後は、鮎田先生にもご参加いただき、懇親会を開催いたします。学習会と併せてのご参加をお待ちしております。懇親会のみのご参加は、お受け致しかねますので、ご了承ください。

▲ ページリンク一覧へ戻る

支部からのお知らせ

2023年度の学習会開催について

新型コロナウィルス感染拡大防止から、引き続き、千代田支部の学習会は事前申込制による学習会にて実施いたします。
また、開催方法は以下の通りの方法で行います。(※開催方法は、各学習会毎に異なります。)
・オンライン/サテライト学習会(※講師の先生は、ご自宅や研究室からのご講義になります。対象学習会:民法・田中宏先生)
・対面式学習会

参加ご希望の方は、各学習会でご用意します『申込みフォーム』よりお申込みをお願い致します。
尚、メールでのお申し込みは、一切お受け致しかねますので、必ず申込み専用フォームからのお申込みをお願い致します。
また、申込期限後によるメールでのお申込みも、一切お受け致しかねますので、必ず申込期限内にお申込みをお願い致します。

支部入会方法について

千代田支部では、半期(前期/後期)ごとに支部員の募集を行っております。
入会方法は、初回ご参加希望の学習会(前期/後期)にお申込み頂いた際、支部員を希望して頂ければ、後日改めてご連絡致します。
※お申込みは、各学習会専用の「申込みフォーム」よりお願いしております。

入会金について

2022年度より新規にご入会頂く方には入会金(2,000円)のお支払いをお願いしております。また、2020年度以前に支部員だった方で、2020年度~2022年度に支部員ではなく、2023年度支部員をご希望の方は「再度の入会」とし、その方々についても入会金(2,000円)のお支払いをお願いしております。

▲ ページリンク一覧へ戻る

活動報告

2024年3月度 学習会報告①

日時:2024年3月2日(土) 13:30~16:30
場所:港区立生涯学習センター(ばるーん)「304学習室」
科目:西洋法制史
テーマ:「目次からみる民法の歴史—歴史好きのための、ちょっとかわった民法入門」
講師:森 光 先生(中央大学 通信教育部長、中央大学法学部 教授)


本日は、森教授をお招きし、西洋法制史の学習会を開催しました。
現行民法に至る歴史をローマ法から遡って講義を展開して頂きました。
人、物(物権、債権)、行為の配列法をとるフランス民法の提要式を採用した旧民法典から、パンデクテン方式を採用する現行民法典への切り替え、人間の権利能力に関するローマ法、フランス民法、ドイツ民法の考え方の対比、狩猟民族と農耕民族との間での土地に対する考え方の違いからくる私的所有に関する法整備、相続法や家族法における人に対する取り扱い(自権者、他権者)の考え方、ナポレオン民法典での婚姻挙式の手続規定など、盛りだくさんの講義内容でした。

学習会終了後には森先生にもご参加頂き、懇親会を開催しました。

今年度は3月30日の労働法学習会のみとなりましたが、千代田支部の学習会は初学者の方も学習の進んだ方も大歓迎です。
皆様のご参加をお待ちしております。

2024年2月度 学習会報告

日時:2024年2月3日(土) 13:30~16:30
場所:港区立生涯学習センター(ばるーん)「304学習室」
科目:刑法総論
テーマ:「共犯論の諸問題」
講師:只木 誠 先生(中央大学法科大学院・法学部 教授)


本日は、年明け初めての開催となる只木先生による刑法の学習会でした。
只木先生の生講義を聴こうと、多数の受講生にご参加頂きました。
テーマは「共犯」で、冒頭に基礎を復習して頂いた後、身分犯について身分を有する者と有しない者との共犯、共犯内での罪名及び主犯者への罪名の付加、共同正犯からの離脱等につき、ご講義頂きました。
また、学習会終了後は、只木先生にもご参加いただき、懇親会を開催しました。

スクーリングや1月試験も終わり、今期は3月にあと2回学習会を開催予定です。
千代田支部の学習会は初学者の方も学習の進んだ方も大歓迎です。
皆様のご参加をお待ちしております。

2023年12月度 学習会報告②

日時:2023年12月16日(土) 13:15~16:45
場所:オンライン(Webex)/サテライト(港区立青山生涯学習館「学習室2」)
科目:民法4※債権各論(連続学習会/第4回※最終回)
講師:田中 宏 先生(弁護士、中央大学法科大学院 客員教授、中央大学法職講座 講師)


本日は、田中先生による民法講義の最終回でした。
債権各論のスクーリング等でも取り扱いの少ない労務供給型の契約に関し、雇用、請負、委任、寄託について、それぞれの違いについてもご説明頂きました。また、契約以外の債権発生原因である事務管理、不当利得、不法行為について、判例等も用いながら詳しくご説明頂き、盛りだくさんの内容でした。

千代田支部の学習会は、初学者の方も学習の進んだ方も大歓迎です。
皆様のご参加をお待ちしております。

2023年12月度 学習会報告①

日時:2023年12月2日(土) 13:30~16:30
場所:オンライン(Webex)/サテライト(港区立生涯学習センター(ばるーん)「204学習室」)
科目:民法4※債権各論(連続学習会/第3回)
講師:田中 宏 先生(弁護士、中央大学法科大学院 客員教授、中央大学法職講座 講師)


本日は、田中宏先生による民法(債権各論)第3回目の学習会でした。

今回は、債権「契約」における貸借型契約のうち、賃貸借の「不動産賃貸借」を中心にご講義いただきました。民法条文にて原則を押さえ、賃貸借の場合の特別規定もしくは特別法である「借地借家法」を踏まえて、条文の読込み、判例を交え、先生作成のスライドを使用しながら、民法と借地借家法の比較相違点、借地借家法による救済等も含めてご解説くださいました。主な内容は、不動産賃借権の物権化、定期借地借家契約、賃貸借契約解除のにおける「信頼関係破壊の理論」、解除の効果、建物買取請求権、敷金の機能等について分かりやすく噛み砕いてご講義くださいました。

千代田支部の学習会は、初学者の方も学習の進んだ方も大歓迎です。
皆様のご参加をお待ちしています。

2023年11月度 学習会報告③

日時:2023年11月25日(土) 13:30~16:30
場所:港区立青山生涯学習館「学習室3」
科目:刑法総論
テーマ:「違法論」
講師:盧 家儀 先生(中央大学通信教育部 インストラクター、大東文化大学法学部 講師、只木門下生)


本日は、只木誠教授門下生の盧先生による刑法総論の学習会を開催しました。
違法性の基礎理論について、客観的・主観的な視点、結果無価値・行為無価値のそれぞれの立場から、事例について有罪・無罪、または罪名の違いが異なってくることをご説明頂きました。また、被害者の同意、承諾に関して、承諾者に承諾能力があること、欺罔、錯誤等のある場合や公序良俗に反する場合は無効になる点は民法にも通ずるものと感じました。その他、安楽死、尊厳死についてもご説明頂きました。
尚、学習会終了後には参加者全員で懇親会を開催し、皆様との交流をはかることができました。

千代田支部の学習会は初学者の方も学習の進んだ方も大歓迎です。
皆様のご参加をお待ちしております。

2023年11月度 学習会報告②

日時:2023年11月19日(日) 13:30~16:30
場所:オンライン(Webex)/サテライト(港区立生涯学習センター(ばるーん)「204学習室」)
科目:民法4※債権各論(連続学習会/第2回)
講師:田中 宏 先生(弁護士、中央大学法科大学院 客員教授、中央大学法職講座 講師)


本日は、田中宏先生による民法(債権各論)第2回目の学習会でした。
前回に引き続き、「契約」に関して、契約解除の効果、解除前の第三者、解除後の第三者につき、条文、学説、判例を基に詳細にご解説くださいました。その後、民法に規定されている13種の典型契約のうち、贈与、売買、交換までをご講義いただきました。契約の分類から始まり、特に重要な「売買」を中心に、手付、契約不適合責任(追完請求権、代金減額請求権、損害賠償請求権・解除権)、不適合の内容、権利に関する不適合、不適合の期間の制限、買い戻し特約つき売買等につき、条文を確認をしながら、重要判例も交えて漏れなく丁寧に解説してくださいました。

千代田支部の学習会は初学者の方も学習の進んだ方も大歓迎です。
皆様のご参加をお待ちしております。

2023年11月度 学習会報告①

日時:2023年11月11日(土) 13:30~16:30
場所:オンライン(Webex)/サテライト(港区立生涯学習センター(ばるーん)「205学習室」)
科目:民法4※債権各論(連続学習会/第1回)
講師:田中 宏 先生(弁護士、中央大学法科大学院 客員教授、中央大学法職講座 講師)

少し肌寒く感じる季節となりましたが、田中先生の民法学習会は本日から債権各論の講義が始まりました。
債権の4つの発生原因のうち、今回は「契約」に関してご講義頂きました。申込みと承諾という意思表示により契約が成立した後の、撤回の意思表示の到達の先後、告知義務違反、契約締結上の過失があった場合、契約交渉準備段階における過失があった場合、契約締結後の事情変更、契約存続中の関係として同時履行の抗弁権、危険負担、債務不履行解除、原状回復など盛りだくさんの内容を事例や判例を用いて、詳しくご説明頂きました。

日も短くなり、学習会終了時の16時30分過ぎにはライトアップされた東京タワーが会場から綺麗に見えるようになりました!

千代田支部の学習会は初学者の方も学習の進んだ方も大歓迎です。
皆様のご参加をお待ちしております。

2023年10月度 学習会報告③

日時:2023年10月28日(土) 13:30~16:30
場所:オンライン(Webex)/サテライト(港区立生涯学習センター(ばるーん)「205学習室」)
科目:民法2※物権(連続学習会/第4回※最終回)
講師:田中 宏 先生(弁護士、中央大学法科大学院 客員教授、中央大学法職講座 講師)


本日は、田中先生による民法物権の講義で、第3回から引き続き担保物権についてご説明頂きました。
抵当権の侵害に対する対抗手段については、伐採された樹木、移転された工場抵当の目的物に対する対抗手段、賃借権と抵当権との関係について深く掘り下げてご講義頂きました。また、留置権、先取特権、質権、非典型担保として譲渡担保、所有権留保についても例を挙げながらご説明頂き、盛りだくさんの内容でした。

千代田支部の学習会は、初学者の方も学習の進んだ方も大歓迎です。
皆様のご参加をお待ちしております。

2023年10月度 学習会報告②

日時:2023年10月21日(土) 13:30~16:30
場所:港区立生涯学習センター(ばるーん)「304学習室」
科目:民法2(物権)
テーマ:「物権変動と債権法」/「相続による所有権移転」
講師:原田 剛 先生(中央大学法学部 教授)


本日は、原田剛先生による民法(物権)の学習会でした。
第1部は、「物権変動と債権法」のテーマのもと、不動産の売買契約における所有権移転時期について取り上げ、債権の効力として所有権は移転し、物権変動は意思表示のみにより効力を発生するという基本原則を学び、判例にて確認をしました。第2部は、「相続における所有権の移転」について、(1)共同相続の場合、(2)相続放棄の場合、(3)遺産分割の場合の3パターンを比較して登記を必要とする否かをご解説いただいた上で、それぞれの判例を読み込んで、相違点を確認しました。
原田先生のご講義は、わかりやすい口調で丁寧に説明をして下さり、参加者からも好評でした。途中、明治時代の不平等条約改正のため、民法制定の経緯・歴史についてもお話を下さり、学習に幅をもたらしてくれる内容でした。学習会終了後、原田先生も交えて懇親会が行われ、懇親を深めることができました。

千代田支部では、初学者も学習の進んだ方も大歓迎です。
多くの皆様のご参加をお待ちしています。

2023年10月度 学習会報告①

日時:2023年10月14日(土) 13:30~16:30
場所:オンライン(Webex)/サテライト(港区立生涯学習センター(ばるーん)「204学習室」)
科目:民法2※物権(連続学習会/第3回)
講師:田中 宏 先生(弁護士、中央大学法科大学院 客員教授、中央大学法職講座 講師)

本日は、田中先生による民法(物権)の学習会で、担保物権についてご講義頂きました。
夏の暑さも落ち着き、過ごしやすい気候となってきましたが、会場のベランダにはまだ朝顔が咲き、ゴーヤも実っていました。

担保物権に関する基本的な考え方である債権者平等の原則についてのご説明をはじめとして、担保物権の代表格である抵当権についての性質、抵当権の及ぶ範囲についての具体例(土地に付随する庭石や樹木、建物に付随する壁紙・エアコン・壁掛テレビに対する考え方)、抵当権の付いた不動産から発生する売買代金や家賃収入、火災保険金への物上代位権の行使などについて詳しくご講義頂きました。

千代田支部の学習会は、初学者の方も学習の進んだ方も大歓迎です。
皆様のご参加をお待ちしております。

2023年9月度 学習会報告③

日時:2023年9月30日(土) 13:30~16:30
場所:港区立生涯学習センター(ばるーん)「304学習室」
科目:労働法(集団的労働法)
テーマ:「憲法と労働法との関係について」
講師:東島 日出夫 先生(中央大学通信教育部 インストラクター、桐蔭横浜大学スポーツ科学部 兼任講師)


本日は、東島日出夫先生による集団的労働法の対面式学習会でした。
労働組合法、労働基準法における「労働者」概念について、条文といくつかの判令を読み込む形式で、その相違点を学習しました。「憲法と労働法」では、憲法から導き出される労働三権の権利について、条文、判例で確認し、「公務員の労働基本権」にまで学習が及び、かつてあった争議行為の判例の判断の枠組みの流れを解説してくださいました。また、憲法13条「個人の尊重・幸福追求権・公共の福祉」との関連について、労働者の自由と労働契約上の労働者の義務など、判例を用いながら、興味深い講義をして頂きました。学習会終了後は懇親会を開催し、先生、学習会参加者との交流を深めることが出来たのではないかと思います。
千代田支部の学習会は初学者の方も学習の進んだ方も大歓迎です。皆様のご参加をお待ちしております。

2023年9月度 学習会報告②

日時:2023年9月23日(土・祝) 13:30~16:30
場所:オンライン(Webex)/サテライト(港区立生涯学習センター(ばるーん)「304学習室」)
科目:民法2※物権(連続学習会/第2回)
講師:田中 宏 先生(弁護士、中央大学法科大学院 客員教授、中央大学法職講座 講師)


本日は、田中先生による民法2(物権)第2回目の学習会でした。
メインテーマは「占有」で、動産の物権変動・即時取得、占有権(自主占有、代理占有、占有補助者)、占有者の果実収取権、占有訴権等について、詳しくご講義頂きました。
また、所有権については、隣地通行権、埋蔵物発見、遺失物取得、共有物の使用・収益・処分等、興味深い内容についてもご講義頂きました。

千代田支部の学習会は、初学者の方も学習の進んだ方も大歓迎です。
皆様のご参加をお待ちしております。

2023年9月度 学習会報告①

日時:2023年9月9日(土) 13:30~16:30
場所:オンライン(Webex)/サテライト(港区立生涯学習センター(ばるーん)「201学習室」)
科目:民法2※物権(連続学習会/第1回)
講師:田中 宏 先生(弁護士、中央大学法科大学院 客員教授、中央大学法職講座 講師)


本日は、田中先生による民法2(物権)の第1回の学習会でした。
今年度の前半部分で、やはり田中先生による民法総則で「物権」について前倒し的にご講義をしてくださいましたが、重要な部分なので、今回、重ねてご講義くださいました。内容は、物権とは、物権と債権の異同、物権の種類、物権の効力、物権変動、不動産物権変動、不動産登記、対抗関係、擬似的対抗問題等を中心に、レジュメとスライドを使用して理論・判例について詳細に解説くださいました。

連続学習会ですので、次回にも続きます。
学習が進んでいる方も、初学者の方も大歓迎ですので、多くの皆さんのご参加をお待ちしています。

2023年7月度 学習会報告③

日時:2023年7月29日(土) 13:30~16:30
場所:オンライン(Webex)/サテライト(港区立生涯学習センター(ばるーん)「204学習室」)
科目:民法3※債権総論(連続学習会/第4回※最終回)
講師:田中 宏 先生(弁護士、中央大学法科大学院 客員教授、中央大学法職講座 講師)


本日は、田中先生による民法3(債権総論)の4回目の講義でした。
債権譲渡の概要、連帯債務、保証等を主な内容として、条文、レジュメ、スライドを使用して詳細にご講義くださいました。時折、弁護士でもいらっっしゃる先生から、実務での対応の仕方のお話があり、とても興味深く拝聴しました。
田中先生の債権総論の講義は今回で終了し、9月からは民法2(物権)の講義が始まります。

千代田支部の学習会は、初学者の方も学習が進んでいる方も大歓迎です。
オンラインでは、遠方から参加されている方もいらっしゃいます。
多くの方のご参加をお待ちしています。

2023年7月度 学習会報告②

日時:2023年7月15日(土) 13:30~16:30
場所:オンライン(Webex)/サテライト(港区立生涯学習センター(ばるーん)「205学習室」)
科目:民法3※債権総論(連続学習会/第3回)
講師:田中 宏 先生(弁護士、中央大学法科大学院 客員教授、中央大学法職講座 講師)


本日は、田中先生による民法3(債権総論)の3回目の講義でした。
債権の消滅原因として「弁済」を中心に、その内容である受領遅滞、供託、代物弁済、第三者弁済等について詳しくご講義して頂きました。

千代田支部の学習会は、初学者の方も学習の進んでいる方も大歓迎です。
皆様のご参加をお待ちしております。

2023年7月度 学習会報告①

日時:2023年7月8日(土) 13:30~16:30
場所:港区立生涯学習センター(ばるーん)「305学習室」
科目:刑法総論
テーマ:「共犯論の基礎理論」
講師:只木 誠 先生(中央大学法科大学院・法学部 教授)、盧 家儀 先生(中央大学通信教育部 インストラクター、只木門下生)


本日は、只木先生をお迎えして刑法総論「共犯論の基礎理論」の対面式学習会でした。
今回は、共犯論の基礎部分について、共犯の基本概念、間接正犯、共同正犯等につき、多くの学説の紹介、重要な判例につきご講義いただきました。以前の学説と現在の学説の相違、推移をご説明くださり、近年の判例に反映されていることを学習しました。 後半40分は、盧先生による「承継的共同正犯」「共謀共同正犯」につき、スライド、ホワイトボードを使用して事例、学説、成立要件、判例等をご丁寧に講義してくださいました。
対面であるため、学習会終了後も只木先生への質問が活発にありました。

2023年6月度 学習会報告③

日時:2023年6月24日(土) 13:30~16:30
場所:オンライン(Webex)/サテライト(港区立生涯学習センター(ばるーん)「304学習室」)
科目:民法3※債権総論(連続学習会/第2回)
講師:田中 宏 先生(弁護士、中央大学法科大学院 客員教授、中央大学法職講座 講師)


本日は、田中宏先生による債権総論の第2回目の学習会であり、主な講義内容は、債権者代位権、詐害行為取消権についてでした。
平成29年の民法改正前のこの分野は、判例法理により補充されていましたが、改正によりその内容が条文化された部分です。今回、改正後の条文に沿って、判例も交えながら、詳細にご講義くださいました。
先生作成のレジュメの加えて、スライドにより「債権者」「債務者」「受益者」「転得者」等のフローや相関関係をわかりやすく図示してくださり、それぞれのテーマの最後には「まとめ」として整理してくださっているので、理解を深めることができました。債権者代位権と詐害行為取消権の相違点につきましても学ぶことができました。条文の読み上げ、レジュメ、スライド、判例の確認により、内容の詰まった学習会でした。 田中先生の債権総論学習会は7月にも続きます。

千代田支部の学習会は、初学者の方も学習が進んでいる方も大歓迎です。
多くの方のご参加をお待ちしています。

2023年6月度 学習会報告②

日時:2023年6月17日(土) 13:30~16:30
場所:オンライン(Webex)/サテライト(港区立生涯学習センター(ばるーん)「304学習室」)
科目:民法3※債権総論(連続学習会/第1回)
講師:田中 宏 先生(弁護士、中央大学法科大学院 客員教授、中央大学法職講座 講師)


本日は、田中先生による債権総論の第1回目の講義でした。
債権に関する基本的な考え方、債務不履行、履行補助者、損害賠償等について詳しくご説明して頂きました。

千代田支部の学習会は、初学者の方も学習の進んだ方も大歓迎です。
皆様のご参加をお待ちしております。

2023年6月度 学習会報告①

日時:2023年6月3日(土) 13:30~16:30
場所:オンライン(Webex)/サテライト(港区立生涯学習センター(ばるーん)「204学習室」)
科目:民法1※総則(連続学習会/第4回※最終回)
講師:田中 宏 先生(弁護士、中央大学法科大学院 客員教授、中央大学法職講座 講師)


本日は、田中先生による民法総則第4回目の講義で、テーマは代理権でした。
代理権についての基本的な考え方、無権代理、表見代理、代理権の濫用等に関して、判例等を用いながら、詳しくご説明頂きました。

千代田支部の学習会は初学者の方も学習の進んだ方も大歓迎です。
皆様のご参加をお待ちしております。

2023年5月度 学習会報告②

日時:2023年5月27日(土) 13:30~16:30
場所:オンライン(Webex)/サテライト(港区立青山生涯学習館「学習室2」)
科目:民法1※総則(連続学習会/第3回)
講師:田中 宏 先生(弁護士、中央大学法科大学院 客員教授、中央大学法職講座 講師)


本日は、民法1(総則)の学習会(第3回)でした。民法総則の学習会ですが、先生の総則全体の理解が進むようにとのご配慮で、「物権とは」の概略(物権の種類、物権の効力、不動産物権の対抗要件、動産物権の対抗要件等)をご講義のうえで、本来の総則(法律行為の「総則」)に戻り、ご講義いただきました。
「公序良俗」「心裡留保」「虚偽表示」「錯誤」につき、条文、判例、わかりやすい日常的な具体的設例に基づいた講義内容でした。途中、初学者が戸惑う法律用語の「第三者、善意、悪意、対抗」についても触れていただきました。特に、民法特有の権利外観理論に基づく類推適用について、丁寧に、かつ、詳細にご講義くださいました。

今後も、千代田支部では田中先生の学習会は続きます。初学者の方も学習が進んでいる方も大歓迎ですので、ぜひご参加ください。
皆様のご参加をお待ちしています。

2023年5月度 学習会報告①

日時:2023年5月20日(土) 13:30~16:30
場所:港区立生涯学習センター(ばるーん)「305学習室」
科目:労働法(個別的労働法)
テーマ:「賃金をめぐる法律問題」
講師:山田 省三 先生(中央大学名誉教授、弁護士)


本日は、山田省三先生による対面式での労働法(個別的労働法)の講義で、『賃金をめぐる法律問題』について、労働基準法と民法の条文を見比べながら、その内容、解釈について判例や具体例を用いながら、詳しくご説明頂きました。スクーリングではもう受講する機会のなくなった山田先生の講義ということに加え、会社員の立場としては最も重要とも言える賃金についての内容ということもあってか、たくさんの方々にご参加頂きました。また、学習会後は久し振りに開催した懇親会にも多くの方にご参加頂き、通教生同士の親睦もはかれたのではないかと思います。

千代田支部の学習会は初学者の方も学習の進んでいる方も大歓迎です。
皆様のご参加をお待ちしております。

2023年4月度 学習会報告②

日時:2023年4月22日(土) 13:30~16:30
場所:オンライン(Webex)/サテライト(港区立生涯学習センター(ばるーん)「304学習室」)
科目:民法1※総則(連続学習会/第2回)
講師:田中 宏 先生(弁護士、中央大学法科大学院 客員教授、中央大学法職講座 講師)


本日は、民法1(総則)の第2回目の学習会でした。
先週の学習会では、民法総則の目次どおり第1編第1章から学習をスタートし、今回は第2章「人」の学習に始まり、第3章「法人」、第4章「物」まで終了しました。田中先生のご用意いただいたレジュメを基に、条文を読み、判例を交えて、先生の噛み砕いたご説明は、初学者でも理解し易い内容でした。民法を体系的に学習できるよい機会です。
連続学習会(計4回)ではありますが、1回のみのご参加も可能です。初学者の方も学習が進んでいる方も大歓迎です。
皆様のご参加をお待ちしています。

2023年4月度 学習会報告①

日時:2023年4月15日(土) 13:30~16:30
場所:オンライン(Webex)/サテライト(港区立生涯学習センター(ばるーん)「204学習室」)
科目:民法1※総則(連続学習会/第1回)
講師:田中 宏 先生(弁護士、中央大学法科大学院 客員教授、中央大学法職講座 講師)


本日は、田中先生による民法総則の第1回目の講義をオンライン及びサテライト会場配信にて行いました。
民法学修にあたる導入部分、民法の基本的な考え方について、判例や例え話を用いながら、初学者の方にも分かりやすいように、また飽きがこないように講義を進めて頂きました。
来週22日もご講義頂く予定です。

千代田支部の学習会は、初学者の方も学習の進んでいる方も大歓迎です。 皆様のご参加をお待ちしております。

2022年度千代田支部定例総会

2023年3月12日(日)、2022年度千代田支部定例総会を行い、無事終了いたしました。

▲ ページリンク一覧へ戻る

支部の基本情報

千代田支部

入会・学習会参加方法 学習会以外のお問い合わせにはお答えいたしかねますので、何卒ご了承願います。
1.途中入室・途中退席も可能です。(但し、その際は必ずご連絡をお願い致します。)
2.会員の方は会員証を、非会員の方は学生証をお持ちください。会員証はその場で交付になります。
  ※卒業生の方は、在学時の学籍番号を申告願います。
支部員年会費 入会金:2,000円(※2020年度、2021年度支部員だった方は対象外になります。それ以前に支部員だった方で、2022年度支部員をご希望の方は「再度の入会」になります。)
会費:前期会費(4月1日~9月30日):3,000円 / 後期会費(10月1日~3月31日):3,000円
聴講費(非会員):1,000円(毎回)
※お支払いの際、釣り銭の無いようご用意の程お願い致します。
※オンラインでのご参加を希望される方は、指定の銀行口座へお振込みをお願い致します。(※振込手数料は、自己負担にてお願い致します。)
支部連絡先(E-Mail) chudaichiyoda@gmail.com
その他 聴講費 1,000 円(1回につき)で学習会等へ、ご参加可能です。支部員になるのは不安、「この講義のみに参加されたい」という方は、聴講としてお越し下さい。スクーリング以外で中央大学等の素晴らしい先生方の講義を拝聴できる大変貴重な機会ですので、皆様ぜひご参加ください。

▲ ページリンク一覧へ戻る